ホーム » ニュース (ページ 3)
「ニュース」カテゴリーアーカイブ
KMITLラボトレーニング2023
タイ・モンクット王カラバン工科大学(KMITL) と本学の学術交流協定に基づいたラボラトリートレーニングプログラムで、KMITLからの2名の学生が5月25日から6月30日まで山本ゼミでトレーニングプログラムを行っています(学部ゼミに参加中の様子 写真左)。
卒業生がヒューストンで教育発表
数学科の卒業生で、現在、秦野曽屋高校教諭の菊地真美さんが、JAXA派遣プログラムによりアメリカのヒューストンで教育に関するプレゼンテーションを行ったことがタウンニュースで取り上げられました。
令和4年度データ解析コンペティション日本計算機統計学会部会で入賞
令和4年度データ解析コンペティション日本計算機統計学会部会の最終報告会(2月23日 千葉工業大学で開催)に、山本ゼミからは学部3年、学部4年、大学院生の3チームが参加しました。その中で、学部4生のチームが、学部生で優秀な発表をしたチームに対する奨励賞を受賞しました。
令和4年度データ解析コンペティション日本計算機統計学会部会
2022年度スポーツデータサイエンスコンペティションで大学院生が受賞
2023年1月7日(土)・8日(日)に日本統計学会 スポーツデータサイエンス分科会主催である2022年度スポーツデータサイエンスコンペティションが開催されました。今回は野球部門、サッカー部門、柔道部門、eSports部門、インフォグラフィック部門があり山本ゼミの学部生、大学院生が参加しました。山本ゼミ所属の大学院総合理工学研究科 の川村陸哉さん、大学院理学研究科の番井涼太さんが柔道部門で入賞し、審査会で口頭発表を行い、特別賞(全日本柔道連盟科学研究部)を受賞いたしました。
2022年度スポーツデータサイエンスコンペティション審査会プログラム
2022年度スポーツデータサイエンスコンペティション審査結果
テニュアトラック教員着任セミナー開催のお知らせ
2023年2月27日(月)にテニュアトラック教員着任セミナーが開催されます。
詳しくは、大学のホームページをご覧ください。https://www.u-tokai.ac.jp/news-notice/370764/
ユホ レッパネン先生が東海大学に卓越研究員として着任
2022年年12月にユホ レッパネン先生が東海大学総合科学技術研究所特任講師かつ卓越研究員として着任されました。
卓越研究員とは、若手研究者を安定かつ自立した研究が出来るようにと文部科学省が作りました。毎年の新規採用は20名程度で、とても採用されるのは難しいポストです。
研究分野は「力学系理論」をしています。力学系とは一定の規則に従って時間の経過とともに変化する物理学や生物学のシステムを記述する数理モデルです。カオス的な力学系によって生成される決定論的時系列に対する「極限定理」,または応答理論について特に関心があります。
出身は、フィンランドです。2023年度には、数学科の講義「確率論」を秋学期に担当する予定です。数理科学研究科数学コースの講義も担当する予定です。
着任セミナーが2月27日に開催されます。詳しくは、下のページをご覧ください。
2022年度 数理科学専攻 修論論文発表会
2023年2月4日(土)12:30~13:30 に理学研究科数理科学専攻の修士論文発表会が18号館の7階のフロアーで行われました。情報数理コースから1名、数学コースから1名の発表がありました。教員以外も学生も参加し、盛況に終わりました。写真は、発表の様子などの写真です。
2019年入学式
東海大学ARアプリで撮影しました。
2018年度学位授与式
2019年3月25日 学位授与式が行われました。
「無限の会」による第12回教職セミナー
第12回の教職セミナーを以下の要領で実施致します。無限の会は、教職に就かれている東海大学OB・OGからなる組織です。全国に会員がいらっしゃいます。教職を目指す、母校の現役学生を支援したいという、熱い思いが2013年から教職セミナーとして実現しました。来年教育実習を予定している3年生を中心としたセミナーですが、教職に熱意のある1,2年生の参加も歓迎します。経験豊富な教員による教職対策講座ですので、教育実習や教員採用試験対策を中心として具体的かつ効果的な指導を受けることができます。この半年間が勝負の分かれ目です。しっかり準備しましょう。
内容:現職中学・高校教諭(「無限の会」会員)による、教職希望の3年生への教職指導。
- 教育実習の心構え
- 教育現場の実際と指導教諭との関係
- 教員採用試験に向けての傾向と対策
- 模擬授業
(今年度、教員採用試験に合格した4年生からのアドバイスも予定しています。)
(セミナー終了後、先生方との懇親会も予定しています、場所、会費は追って連絡します。セミナーで聞けなかったことも、直接聞けるよい機会ですので奮って参加してください。)
対象学生:教職を希望している3年生(1、2年生でも可)・大学院生
講師:植田敬久先生(元横浜市立日野南中学校校長)、安田健先生(元聖徳大学教授)、他教職についている卒業生
日時:12月15日(土) 10:00~16:30(昼休み12:00~13:00)
場所:18-109 サイエンスフォーラム
持参するもの:教育実習で使用する予定の教科書と教材、受験予定の都道府県の過去問題
模擬授業を希望する人は、15分程度の内容を準備してきてください。
参加人数を確認するため、下記の調査欄に記入して、11月30日(金)までに理学部事務室に提出して下さい。本セミナーに関する質問は、理学部事務室(内線3602~5)にお願いします。教職セミナー2018_12