大学院生が国際会議ICT-KE2024で口頭発表しました
山本ゼミの大学院生修士課程理(学研究科数理科学専攻)の大河内菜月さん(M2)、与座英之さん(M2)、加瀬稔弥さん(M1)と博士課程(総合理工学研究科)の宮本誉久さん、川村陸哉さんが11月20日-22日にタイ バンコクのSIAM大学で開催された国際会議 ICT-KE2024で口頭発表しました。
2024 International Conference on Big Dataを開催
東海大学の理学研究科数理科学専攻の統計数学ゼミと韓国の高麗大学大学院ビッグデータサイエンス専攻とのJoint conferenceが2024年11月15-16日に東海大学品川キャンパスで開催されました。山本ゼミから、大河内菜月さん、与座英之さん、加瀬稔弥さん、窪松大和さんが口頭発表しました。
プログラム:ICBD2024program
2024年11月3日のオープンキャンパス
2024年11月3日に建学祭の企画として開催されたオープンキャンパス、数学科では、山本ゼミの大学院生の研究紹介企画が開催されました。
当日はホームカミングデーでもあり、高校生だけでなく、卒業生も含め約50人ほどが熱心に研究内容について興味を示してくれました。
夢ナビライブを2024年10月19日(土)に開催しました
オンライン講義夢ナビ、今年度のミニ講義「データサイエンスと統計学」を担当しましたが、その講義に関心をもってくれた高校生が参加する夢ナビライブを2024年10月19日(土)に開催しました。夢ナビのミニ講義はまだ視聴可能です。「みんなの声」には、講義聴講者、ライブ参加者からの質問・コメントが参照できます。
大学院生が日本フットボール学会21st Congressで奨励賞を受賞
理学研究科数理科学専攻の与座英之くんが、3月2日・3日に東京学芸大学で開催された、日本フットボール学会の
21st Congressにおいて奨励賞セッションにて「統計的な分析を用いた日本と強豪国の特徴の比較」のタイトルでポスター発表を行い、日本フットボール学会奨励賞(ポスター発表)を受賞しました。
山本ゼミと芸術学科の合同チームがスポーツデータサイエンスコンペティションで受賞
2023年度スポーツデータサイエンスコンペティションのインフォグラフィック部門参加した、山本ゼミの4年生加瀬稔弥さん,張ミョウシンさん、芸術学科の矢島和花菜さん(指導教員:富田誠先生)のチームが最優秀賞を受賞しました。
https://sports.ywebsys.net/news/archives/0024/
山本義郎教授が国際会議で講演を行いました
山本義郎教授が2023年12月6日から8日に、オーストラリア シドニーのMacquarie Universityで開催された国際会議IASC-ARS2023で、招待セッションでの講演(タイトルはAvailability and Visualization of the Number of People Infected with COVD-19 in the Region in Japan)をしました。IASC-ARSは国際計算機統計学会のアジア・オセアニア地域部会で隔年で開催される国際会議で、計算機集約的な統計手法や統計的可視化手法に関する先進の研修成果が報告されています。
大学院生が国際会議ICT-KE2023で口頭発表し、KMITLに訪問しました
山本ゼミの大学院生(理学研究科数理科学専攻)の番井くん(M2)、与座くん(M1)、大河内さん(M1)が11月22日-23日にタイ バンコクのSIAM大学で開催された国際会議 ICT-KE2023で口頭発表しました。
また、春学期に山本ゼミに短期留学で受け入れたバンコクの協定大学KMITLの学生RitiとSaraとの約束であるKMITLへの訪問を果たし、工学部ロボティクス・AI学科を訪問しました。KMITLでは国際担当副学長との面談の機会もあり、今後の連携についてディスカッションすることができました。
山本研究室のソーラーカーレースの後方支援チームが始動しました
10月22日からオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「Bridgestone World Solar Challenge 2023」(BWSC)
に参戦している「東海大学ソーラーカーチーム」に山本研究室が情報提供の後方支援部隊として参加しています。
山本研究室では、2015年の大会から後方支援部隊として、ソーラーカーチームを支援していますが、今回は
東海大学ソーラーカーチームメンバーの数学科1年の藤井さんも参加しています。
10月22日以降レース中は19号館2階のプロジェクト室を司令基地として活動します。
東海大学ソーラーカーチームに関する情報は
https://www.u-tokai.ac.jp/campus-life/challenge/wsc-2023/
で確認できます。現地でのデイリーリポートも報告され始めました。
8月5日(土)、6日(日) オープンキャンパス開催
2023年8月5日(土)、6日(日)のオープンキャンパスは、
数学科は16号館201教室にて,学科企画と総合型選抜対策講座を行います。
◆学科企画(10:00~10:40, 12:10~12:50)
・5日 山本義郎先生
模擬授業「有利な判断のための確率・統計」と学科紹介
・6日 桐木紳先生
模擬授業「2次関数とバタフライ効果」と学科紹介
◆総合型選抜対策講座(12:10~12:50, 14:20~15:00)
また,当日は数学科所属の在学生から実際に学生生活や勉強に関する質問を受け付けます.
ぜひ,東海大学理学部数学科のオープンキャンパスにぜひ足をお運びください.
事前予約制になっています。詳しい申し込み方法は、こちらから登録ください。