2022年度 数理科学専攻 修論論文発表会
2023年2月4日(土)12:30~13:30 に理学研究科数理科学専攻の修士論文発表会が18号館の7階のフロアーで行われました。情報数理コースから1名、数学コースから1名の発表がありました。教員以外も学生も参加し、盛況に終わりました。写真は、発表の様子などの写真です。
オープンキャンパス(6月19日(日))
6月19日にオープンキャンパスが開催されました。40分の学科説明を計2回行いました。数学科には、約30名の参加者に来て頂きました。多くの方にお越しいただきました。どうもありがとうございました。
談話会(2021年12月22日(水))
以下の要領において談話会を開催致します.
日時:2021年12月22日(水)17:30–18:30 講演者:新屋敷 仁来(東海大学大学院理学研究科) タイトル:K3曲面上の位数6の非純非シンプレクティックな自己同型写像 Zoom で実施致しますので,参加希望の方は 12月21日(火)までに以下の要領でメールをお送りください. ====================== 宛先メールアドレス: taki@tsc.u-tokai.ac.jp 件名: 「談話会」の参加登録 メールの本文へは 名前: 所属: メールアドレス: 職位,学年等: のみ記載 ======================オープンキャンパス(8月21,22日)
8月21,22日に対面によるオープンキャンパスが行われました。数学科では、8月21日に、前田先生による「素数を絵にしてみよう!」、8月22日に、中野先生による確率に関する内容の学科企画を実施しました。参加者人数は50名強ありました。お越し頂きました方には、どうもありがとうございました。
当初から事前予約制で行う予定でしたが、緊急事態宣言下の実施となりましたので、予約を途中で停止し、高校3年生・既卒受験生が含まれる組のみを対象として実施しました。感染症対策として、大学のスタッフは、ワクチン接種をしているか、もしくは当日抗原検査を行いました。出入口では検温を行うなど色々対策をしながらの実施でした。
オープンキャンパスの案内については、下の大学の受験・入学案内ニュースをご覧ください。
オープンキャンパス(6月20日(日))
6月20日にオープンキャンパスが開催されました。30分の学科説明を計4回行いました。その内、2回はライブ配信もされました。去年は、対面によるオープンキャンパスが行われなかったので、1年ぶりの対面によるオープンキャンパスでした。多くの方にお越しいただきました。どうもありがとうございました。
オープンキャンパスの案内については、下の大学の受験・入学案内ニュースをご覧ください。
太田雅己氏(東海大学名誉教授)に2021年JMSJ論文賞が送られました
太田雅己氏(東海大学名誉教授)に2021年JMSJ論文賞が送られました。
このJMSJ論文賞は、授賞年前年のJournal of the Mathematical Society of Japanに掲載された論文のうち、特に優れたもの(3篇以内)の著者に贈られます。この記事は、日本数学会のニュース
https://www.mathsoc.jp/publicity/Prize-JMSJ2021.html
に掲載されています。
一般サークル『little tree 』が情報理工学部と理学部から感謝状が送られる
一般サークル『little tree 』がコロナ禍の影響により教務や講義に関する情報が十分に得られない学生を助けるため,無償で情報収集を行い、little tree というSNSを作成し情報提供に努めました。この活動に謝意を表し、情報理工学部学部長黒田輝教授からこのサークルに表彰状を授与されました。このサークルに所属している理学部数学科2年次生の芝合優希人さんも表彰されました(下の写真がそのときのものです)。
詳しい記事は、https://www.u-tokai.ac.jp/ud-science/news/826/ をご覧ください。