理学部広報室の設置
18号館の1階に理学部の広報室が出来ました。先生の研究紹介や学科の紹介のパネルが展示されています。普段は部屋に鍵がかかっていて、外から展示を眺める形になっています。 しかし、12月2日は湘南キャンパス見学会(付属校保護者… (READ MORE)
18号館の1階に理学部の広報室が出来ました。先生の研究紹介や学科の紹介のパネルが展示されています。普段は部屋に鍵がかかっていて、外から展示を眺める形になっています。 しかし、12月2日は湘南キャンパス見学会(付属校保護者… (READ MORE)
10月22日からオーストラリアで開催される世界最大級のソーラーカーレース「Bridgestone World Solar Challenge 2023」(BWSC) に参戦している「東海大学ソーラーカーチーム」に山本研究… (READ MORE)
5月24日から7月3日まで、タイ・モンクット王カラバン工科大学(KMITL)と本学の学術交流協定に基づいたLaboratory Training Program として KMITL より2名の学生が数学科の山本研究室を希… (READ MORE)
8月5日・6日にオープンキャンパスが実施され、数学科では学科企画と総合型選抜対策講座を行いました。数学科の学科企画は8月5日 「有利な判断のための確率・統計」担当:山本先生8月6日 「2次関数とバタフライ効果」担当:桐木… (READ MORE)
2023年8月5日(土)、6日(日)のオープンキャンパスは、 数学科は16号館201教室にて,学科企画と総合型選抜対策講座を行います。 ◆学科企画(10:00~10:40, 12:10~12:50) ・5日 山本義郎先生… (READ MORE)
理学部数学科では,障がいのある学生に対するサポートに向け,サイエンス・エンジニアリングカレッジの職員やインクルージョン推進室と連携して,就学支援をしやすい環境作りに取り組んでいます.東海大学新聞のWeb版https://… (READ MORE)
6月18日(日)にオープンキャンパスが開催され,数学科は16号館201教室にて,・長井秀友先生による模擬授業「無限は不思議で面白い」・学科長による「学科説明会」が以下の時間の2回開催されます.1回目:11時15分~12時… (READ MORE)
タイ・モンクット王カラバン工科大学(KMITL) と本学の学術交流協定に基づいたラボラトリートレーニングプログラムで、KMITLからの2名の学生が5月25日から6月30日まで山本ゼミでトレーニングプログラムを行っています… (READ MORE)
数学科の卒業生で、現在、秦野曽屋高校教諭の菊地真美さんが、JAXA派遣プログラムによりアメリカのヒューストンで教育に関するプレゼンテーションを行ったことがタウンニュースで取り上げられました。 https://www.to… (READ MORE)
令和4年度データ解析コンペティション日本計算機統計学会部会の最終報告会(2月23日 千葉工業大学で開催)に、山本ゼミからは学部3年、学部4年、大学院生の3チームが参加しました。その中で、学部4生のチームが、学部生で優秀な… (READ MORE)